概要
浜風では、利用者さん一人一人に合わせて工程ごとに分担して作業を行っています。
室内での作業以外に、地域の公園清掃や防災訓練への参加などを通して地域の方々との交流を図っています。
また年数回の行事については、何をしたいか・どこにでかけたいかなどを、意見を出し合い利用者さんと決めています。
~浜風での大まかな一日の流れ~
~作業の様子~


(電気部品を組み立てている様子)


(クリップ点検作業などの様子)
~作業例~
〇 電気部品
タンシという名前の部品を3つケースの中に入れます!
部品を入れている最中です!

ケースの中に部品が入りました!
頭作りと呼ばれる作業をしています。
プレスという工程を行います!
(タンシを入れた物と頭作りをした部品を合わせています。)

完成です!!
画像のような部品作業を行い作業で作った部品はスイッチとして使用されています!
作業は、利用者さんに合わせて分担しながら行っています!
~行事~
浜風では、行事を年に数回自分たちで企画して行っています。
行事とは別に季節ごとのイベントも行っています!(お花見やスイカ割りなど)
〇 スイカ割り



〇 鎌倉散策



浜風では、独自に「浜風新聞」というものを制作し、行事に行った際などに発行しています!
~地域活動やその他活動の様子~
地域の方々と共に防災訓練(年1回)に参加をしたり、浜風内で定期的に避難訓練を行っています。
また、週に1回保土ヶ谷駅前の公園清掃や矢シ塚公園沿いの歩道の清掃などを通して地域の方との交流を図っています。

浜風内で行った避難訓練

矢シ塚公園沿いの歩道の掃除
■ 和田町から10分~15分歩いて到着し、高台にあって静かな良いところです!
■ 作業を通して色々な人と出会うところです!
■ 友達がいて、楽しいところです!
■ お仕事が楽しいです!
■ 給食が美味しいです!
などのお声を頂きました!
!!新メンバー募集中!!
見学や実習などのご希望がありましたら、下記の連絡先までお気軽にお問合せください!
電話番号:045―336―3801
メールアドレス:hamakaze@crocus.ocn.ne.jp
平日8:30~17:00(担当:藤田・千葉・白井)